IC-x75 その2・575D 基本機能向上改造 調整

posted in: 固定機 | 0

今回の個体は、大きな不具合は無いものの、経時変化での調整ズレはある。調整を行うとともに、基本機能の向上を狙った改造を行う。
・バックライトのLED化
・周波数安定度の向上
・放熱の改善
*各改造については、別途、専用ページを設ける予定のため、ここでは詳細を省く。

その2は、その1に続きIC-575、ただし、今回は出力の増強された”D”タイプだ。
IC-575D:28~50MHz帯のオールモード50W機
この個体は、後期モデルでPBT機能が削除されDATA LEVELに変更されている。
後に、出力を100Wにした575DHも発売される。

この個体は、大きな不具合は無いものの、埃をかぶっていたり、曇りが発生したりと綺麗とは言えないので、分解清掃も行う事にする。

放熱器には、昆虫の巣が・・・

改造のため、フロントassyを分離するが、”PBT”ではなく”DATA LEVEL”のモデルは、メイン基板への配線が1本増える。

増えた配線は、メインエンコーダの穴を通り、右上のVR基板へとつながる。

PBTをDATA LEVELに変更するための苦肉の策だったんだろうな。

・フロントASSY
・MAIN/PLL
・ファイナル
に3分割。

外郭やツマミ類は洗浄しておきます。

改造を施して、調整へ。
修理っぽい事として、メインエンコーダのグリスアップを行いました。

送信の調整。
回路は、DもDHも同等なので、出力はこの通り100W出ます。
切り替えSWで50Wに減じて調整完。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です